ブログ

便秘外来の専門医が解説|登戸で女性に寄り添う便秘治療の鍵は「原因の特定」にあり

local_offer内視鏡ブログ

「便秘くらい、市販薬でなんとかなる」「便秘体質だから仕方ない」

そう思っていませんか?

もちろん、一時的な便秘であればそれでもいいかもしれません。


しかし、長引く便秘には、一人ひとり異なる根本的な原因が隠されています。

そして、その原因に合った対策をしない限り、便秘の根本的な解決には至りません。

 

院長 中谷行宏

内視鏡専門医として月200件以上の胃カメラ、大腸カメラ検査を行っています。

消化器病専門医としておなかの症状の方の診療を行っています。

 

川崎市多摩区、登戸にある登戸なかたに消化器・糖尿病内科では、

長年の臨床経験を持つ専門医が、便秘を根本から解決するために

「なぜ便秘が起こるのか」を徹底的に探り、原因に合わせた治療を提案しています。

 

 

あなたの便秘はどのタイプ?4つのタイプから探る根本原因

 


便秘と一口に言っても、その種類は様々です。ここでは、便秘外来で多く見られる代表的な4つのタイプと、それぞれの原因を詳しく解説します。

 

 

1. 排便習慣が原因の「機能性便秘」

 


これは、便秘のほとんどを占めるタイプで、さらに以下の3つに分けられます。

 

 

● 弛緩性(しかんせい)便秘

 

大腸の動きが弱まり、便を押し出す力が不足して起こります。

便が腸内に長く留まるため、水分が過剰に吸収されて硬くなり、排出しにくくなります。

高齢者や、運動不足、食物繊維が不足している方に多く見られます。

 

 

● 痙攣性(けいれんせい)便秘

 

精神的なストレスや過敏性腸症候群などが原因で、

腸が過剰に緊張し、便がスムーズに進まなくなって起こります。

便がウサギのフンのようにコロコロと硬くなるのが特徴です。

 

 

● 直腸性便秘

 

便意があるのに我慢する習慣によって、直腸の神経が鈍くなり、

便が溜まっても便意を感じにくくなる状態です。

特に、朝の忙しい時間帯に便意を我慢してしまう方に多く見られます。

 

 

2. 病気が原因の「器質性便秘」

 

 


腸そのものに病変があり、物理的に便の通過が妨げられることで起こります。

大腸がんや腸閉塞、腸の癒着などが原因として挙げられます。

放置すると命に関わることもあるため、早期発見が非常に重要です。

 

「急に便秘になった」「血便が出る」「便が細くなった」

などの変化がある場合は、迷わず医療機関を受診してください。

 

3. 女性特有の「便秘」


女性は、男性に比べて骨盤底筋が緩みやすかったり、

黄体ホルモンの影響を受けやすかったりと、便秘になりやすい体の特徴があります。

 

特に、妊娠・出産を経験すると便秘になりやすくなる方も少なくありません。

当院では、こうした女性特有の悩みに寄り添い、安心してご相談いただける環境を整えています。

 

 

4. 薬剤が原因の「薬剤性便秘」


特定の薬剤(抗うつ薬、咳止め薬、鉄剤など)の副作用として

便秘が引き起こされることがあります。

服用している薬が原因かもしれないと感じたら、

自己判断で服用を中止するのではなく、医師にご相談ください。


抗うつ剤や鉄剤などは他の薬剤に代わる薬がなく、継続が必要な場合が多いです。

 

あなたに合った便秘治療は「原因の特定」から始まる

 


ご自身の便秘の原因がわかっても、自力で解決するのは難しいものです。

当院では、便秘の原因を正確に特定するために、問診に加え、

必要に応じて大腸内視鏡検査を行います。特に、

 

器質性便秘を見逃さないために、長年便秘に悩んでいる方には

大腸内視鏡検査をおすすめしています。


また、便秘の原因が特定できれば、治療法も明確になります。

当院では、一人ひとりの原因に合わせたオーダーメイド治療を提供しています。

 

  薬物療法

 

便秘のタイプや患者様の状態に合わせて、

便を柔らかくする薬や腸の動きを促す薬などを使い分けます。

刺激性下剤の習慣的な使用は、腸の蠕動運動が低下する大きな要因であり、

刺激性下剤をできるだけ使用しない治療を提案しております。

 生活習慣指導

 

食事の内容、水分摂取量、運動習慣、排便習慣の改善について、

具体的なアドバイスを行います。

生活習慣の改善のみですべての方が便秘を解消するわけではありません。

 

おわりに


便秘は、その原因を知り、専門的な治療を受けることで、

改善できる可能性が十分にあります。

 

たかが便秘と放置せずに、まずは一度、

川崎市多摩区の登戸なかたに消化器・糖尿病内科にご相談ください。

 

経験豊富な専門医が、女性の気持ちに寄り添いながら、

あなたの便秘の悩みを根本から解決するお手伝いをいたします。


便秘外来のご予約は、お電話またはWeb予約にて承っております。


ご予約はこちら

TOPへ